処方箋なし!眼科受信料無料!?格安コンタクトレンズのサブスクを3つ厳選して紹介

コンクルのコンタクトのサブスク

「コンタクトレンズを毎回注文したり、眼科に行くのがめんどくさい」

「ネット通販で安く購入できるサイトを探している」

という方へ、コンタクトレンズのサブスクがあるのをご存知でしょうか。

 

毎月もしくは2,3ヶ月ごとに購入しているのにサブスクで購入しないって、何か損している気がしませんか?

 

私は元々2weekのコンタクトレンズを定期的にネットで購入していましたが、替え時を忘れたり、気づいたらストックがなかったなんてことが多々ありました。

コンタクトのサブスクを知って即登録しましたが、まず圧倒的に安いです。

そして定期的に届くので、買い忘れやストック切れを意識する必要もありません。

 

もちろん価格以外にもお得な点は多くあります。

今回はあまり知られていないコンタクトレンズのサブスクの中から、おすすめ3つを紹介したいと思います。

 

コンタクトレンズのサブスクとは?

サブスクとは近年かなり浸透している言葉ですが、サブスクリプションの略で月々定額料金をクレジットカードなどから支払うことで、コンタクトレンズが毎月特定の日に自宅に届くというサービスです。
コンタクトがなくなる前に自宅に届くので買い忘れがなくなりとても便利です。

 

コンタクトレンズを販売しているサイトによっては定期便での購入が可能なサイトがありますが、定期便とサブスクリプションは価格も定義も違います。

定義についてはここでは触れませんが、価格はコンタクトの定期便の場合、多くても1ヶ月500円前後安くなる程度です。

 

コンタクトのサブスクのメリット・デメリット

メリット
  • 眼科や通販で買うよりも圧倒的に安い
  • 定期的に眼科や通販サイトで買う必要がない
  • 買い忘れやストック切れすることがない
  • アフターサポートがあるものが多い
デメリット
  • 扱っているBC(ベースカーブ)や度数が少ないところが多い
  • 1dayのコンタクトレンズしか扱っていないところが多い
  • 今自分が使っているコンタクトを選択できない
  • 基本的に返品はできず、解約するしかない

 

コンタクトのサブスクを選ぶポイント

店頭や眼科に行かずにコンタクトを購入している方も多いと思います。

料金以外にも面倒臭さも選ぶ際の観点になるでしょう。

  1. 料金
  2. 送料無料かどうか
  3. 処方箋の提出が必要かどうか
  4. 何ヶ月ごとに届くか
  5. 1回も店頭に行く必要がないか

 

コンタクトレンズのサブスク徹底比較

私が実際に申し込んでいるサブスクやおすすめのサブスクを徹底比較します。

 

ピックアップ条件

  • 送料無料であること
  • 処方箋が不要なもの
  • 店頭・眼科に行く必要がないもの

後ほど、おすすめサブスクについて詳細を記載しますので、ここでは料金などの基本情報の比較をします。

dicon concle アットスタイル

「クレオワンデーUVモイスト」

エースコンタクト アイシティ
料金(/ヶ月) 1900円(/1ヶ月) 3500円(/1ヶ月) 8580円(/3ヶ月)

⇨1ヶ月2860円

1980円〜(1ヶ月) 1980円〜(1ヶ月)
お届け頻度(枚数) 1ヶ月間隔(60枚) 1ヶ月間隔(60枚) 85日間隔(180枚) 3ヶ月間隔(180枚) 要相談
送料 無料 無料 無料 無料 無料
処方箋の提出の有無 不要 不要 不要 初回店頭に行く必要あり 初回店頭に行く必要あり
取り扱い度数 -0.75 〜-10.00 -1.25〜-6.50 -0.50〜-10.0 選択できるコンタクトによる 選択できるコンタクトによる

 

マリゲ
コンタクトレンズの有名企業Johnson & Johnsonのアキュビューの1day30枚の値段が大体3000円前後なので、どれも圧倒的にお得!

コンタクトのサブスクおすすめTOP3

2022年最新のコンタクトレンズのサブスク情報です

今回紹介するサブスクは、「お得感」「面倒臭さがないか」を重視したサブスクを紹介します。

  1. dicon(ダイコン)のザ・コンタクトプラン
  2. アットスタイルの定期購入コース
  3. concel

No.1:dicon(ダイコン)のザ・コンタクトプラン

ダイコンのコンタクトのサブスク

1位はdicon(ダイコン)のザ・コンタクトプランです。

毎月1900円(送料無料)の料金で有名企業と同等の品質のコンタクトレンズが届き、コスパは業界最安値で品質も大満足の定額サービスです。

実際に私も使っていますが、アキビューを使っていた頃と付け心地や見やすさなど違いはありませんでした。

初回購入時に年会費が別途3000円必要です。

 

 

おすすめポイント

  • 圧倒的安さ
  • 1年間に5回までお届けをスキップできる
  • レンズの不調や破損時には交換が可能
  • 度数を毎月変更できる
  • Webから解約いつでもOK
  • 処方箋不要

 

ウィークポイント

  • 酸素透過係数(レンズがどれだけ酸素を通すか)が有名製品に比べて少し低い
  • 年会費が3000円かかる

 

もう少し詳しく違いを見るために、有名な「1dayアキュビューモイスト」と価格と品質を比較してみましょう。

dicon アキュビューモイスト
1ヶ月(60枚) 1900円 4400円〜(価格.com参照)
1年単位で比較すると…

約27000円お得!

25800円(年会費込み) 52800円〜(価格.com参照)
DIA(レンズ直径) 14.2mm 14.2mm
BC(ベースカーブ) 8.7mm 8.5/9.0mm
含水率 55% 58%
度数 -0.75 〜 -10.00 -0.50 ~ -12.00
紫外線吸収率 UV-A波:吸収率80%以上

UV-B波:吸収率95%以上

UV-A波:吸収率81%以上

UV-B波:吸収率97%以上

保湿成分 MPCポリマー PVP:ポリビニルピロリドン
酸素透過係数 19.7 28.0

 

品質についてはさほど違いがないにも関わらず、圧倒的安さで購入可能です。

年に5回まで購入をスキップできるので、毎日つけない人やメガネと併用している方は、ストックが溜まったりすることがないのでぜひおすすめしたいサブスクです。

今使用しているコンタクトレンズの値段と改めて比較してみてください。

 

No.2:アットスタイルの定期購入コース

アットスタイルのコンタクトのサブスク

2位はアットスタイルという通販サイトの定期購入コースです。

アットスタイルでは「CREO」「アキュビュー」といった有名コンタクトから、2Weekのものなど複数パターン選択可能です。

約3ヶ月ごとに届く定期便ですが、クレオワンデーUVモイストの場合、1ヶ月分(60枚)換算すると2860円でdiconより値段は少々お高いですが、普通にコンタクトレンズを買うよりかは十分安いです。

2022年現在は、アットスタイルでサブスク可能なコンタクトレンズは「CREO」と「アキュビュー」のみでした。

 

おすすめポイント

  • 3ヶ月ごとなので、使いすぎたことによるストック切れが起きづらい
  • 2Weekのものなど、数パターンから選べる
  • 処方箋不要

 

ウィークポイント

  • 酸素透過係数(レンズがどれだけ酸素を通すか)が有名製品に比べて少し低い
  • 途中で解約する場合、3ヶ月分の料金を払った後になる

 

もう少し詳しく違いを見るために、有名な「1dayアキュビューモイスト」と価格と品質を比較してみましょう。

アットスタイル(CREO1dayの商品) アキュビューモイスト
1ヶ月(60枚) 2860円 4400円〜(価格.com参照)
1年単位で比較すると…

約25800円お得!

34320円 52800円〜(価格.com参照)
DIA(レンズ直径) 14.2mm 14.2mm
BC(ベースカーブ) 8.7mm 8.5/9.0mm
含水率 58% 58%
度数 -0.50 〜-10.00 -0.50 ~ -12.00
紫外線吸収率 UV-A波:吸収率70%以上

UV-B波:吸収率95%以上

UV-A波:吸収率81%以上

UV-B波:吸収率97%以上

保湿成分 MPCポリマー PVP:ポリビニルピロリドン
酸素透過係数 20 28.0

 

CREOとアキュビューは眼科でも扱っている商品で、信頼性のある商品です。

その商品を安く購入できるので、ぜひおすすめしたいサブスクです。

アキュビューは価格が高いので、今使用しているコンタクトの月の料金と比べて安くなるようでしたら、アキビューの方が酸素透過率が高い(潤いが続く)ので、そちらでも良いかもしれません。

アキュビューやクレオを定期購入!【アットスタイル】

 

No.3:concle

コンクルのコンタクトのサブスク

2位はconcleという会社が行っているサブスクサービスです。

こちらは月3500円と他のサブスクに比べてやや高いですが、サポートがしっかりしており、安心して使うことができるコンタクトレンズです。

 

おすすめポイント

  • 10日間無料お試し体験ができる
  • 無料期間での解約が可能(料金0円)
  • いつでも解約可能
  • 処方箋不要
  • 半年に1度の定期検診の料金無料(1500円還元)

⇨近くの眼科で受診した領収書を提出すればOK

 

ウィークポイント

  • 扱っている度数の範囲が-6.50までしかない
  • 酸素透過係数と紫外線吸収率が少し低め

 

もう少し詳しく違いを見るために、有名な「1dayアキュビューモイスト」と価格と品質を比較してみましょう。

concle アキュビューモイスト
1ヶ月(60枚) 3500円 4400円〜(価格.com参照)
1年単位で比較すると…

約10800円お得!

42000円 52800円〜(価格.com参照)
DIA(レンズ直径) 14.2mm 14.2mm
BC(ベースカーブ) 8.7mm 8.5/9.0mm
含水率 58% 58%
度数 -1.25 〜-6.50 -0.50 ~ -12.00
紫外線吸収率 UV-A波:吸収率50%以上

UV-B波:吸収率95%以上

UV-A波:吸収率81%以上

UV-B波:吸収率97%以上

保湿成分 明記なし PVP:ポリビニルピロリドン
酸素透過係数 19.73 28.0

 

眼科の定期検診ってあまり行く人がいないと思いますが、目のことを考えるなら健康診断と同じように定期的に行くべきです。

眼科に無料で行けるconcleは、サブスクの料金以上にアフターサポートの観点でおすすめできます。

あまり聞いたことがないコンタクトで不安な方もいると思いますが、スマホ入力のみで10日間無料体験ができるので、ぜひ試してみてください。

【無料お試し体験実施中】乗り換えユーザーは平均年間4万円の節約に!コンタクトサブスク【concle(コンクル)】

 

まとめ

今回紹介したサブスクは、料金が安いかつ、処方箋不要で店頭に行く必要がない手軽さを重視して紹介しました。

他にもコンタクトのサブスクがありましたが、一度店頭に行く必要があるものや、処方箋の提出が条件のものなど面倒だったので紹介しませんでいた。

とは言っても、今回紹介した3つが料金も安く品質も十分なコンタクトレンズですので、ぜひ検討してみてください。

マリゲ

毎日使う消耗品だからこそ、料金の見直しをしてみよう!