「ケノン以外に他のおすすめ脱毛器はないの?」
「どの脱毛器を買えばいいか分からない…」
色々検索したけど、光脱毛は効果ないとか、ランキングがたくさんあり過ぎて結局どれがいいか分からないとか、脱毛器の選択に悩んでいる方は多いです。
例えばケノンとかは有名ですよね。でもケノン以外に他にいい家庭用脱毛器ってないの??って考えたり…
また、家庭用脱毛器は毛の濃さや個人差や使い方によって大きく効果の現れ方が異なります。
そこで本記事では、ケノン以外で「価格」「利便性」「パワー」「使用部位」の各観点別におすすめの家庭用脱毛器を紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
特にこだわりがなければケノンが最適
もしお金に余裕があり家庭用脱毛器に特にこだわりがないのであれば、正直ケノンが一番最適です。
照射パワー・照射面積・照射回数・販売実績による信頼度、どれをとっても間違いありません。
今すぐ答えが知りたい方へ
各シチュエーション別で特に優れている脱毛器をランキングにしました!
おすすめランキング
- 1位:ブラウン シルクエキスパート
- 価格と照射パワー重視の方におすすめ
- 2位:ヤーマン レイボーテ ヴィーナス
- 利便性重視の方におすすめ
- 3位(同率):Sarlisi 光脱毛器
- 価格重視の方におすすめ
- 3位(同率):トリア
- 照射パワー重視の方におすすめ
上記の家庭用脱毛器について、それぞれの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。
脱毛器を選ぶポイントと注意点
おすすめの家庭用脱毛器を紹介する前に、使用する際に知っておくべき注意点をまとめます。
- 照射パワーだけでなく、照射面積も重要
- 正しい間隔で1年間は使用する必要がある
- 効果には個人差があることを理解しておく
照射パワーだけではなく、照射面積も重要
「脱毛器は光脱毛は効果がないので、照射パワーの強いレーザー脱毛器を選べばいいです」と言って特定の脱毛器のみを紹介している人がいます。(まぁトリアのことなんですが。)
たしかに照射パワーは大切ですが、光脱毛も正しく使えば効果がありますし、照射パワーが強いレーザー脱毛器にはデメリットもあります。
- 痛すぎる
- 照射面積が狭すぎる
レーザー脱毛は家庭用脱毛器と言えどめちゃめちゃ痛いです。
レーザー脱毛器はその特性上照射面積がかなり狭いので、全身への使用を考えている方は自分が痛みと時間を我慢して使えそうか再確認してみてください。
正しい間隔で1年は使い続ける必要がある
口コミやレビュー記事で、「1回の照射で効果が出ました」とか「2ヶ月で毛が薄くなりました」など見ますが、あくまで一部の少数意見です。
女性であったりもともと毛が薄い人の意見も多いことから、特に剛毛の男性であれば口コミの評判が当てにならないことが多いです。
そもそも家庭用脱毛器は長期間(1年以上)継続的に使用することで徐々に毛が薄くなることを体感できるものなので、我慢強く利用しましょう。
効果には個人差があることを理解する
いくら口コミや良くても、実際に効果があった人の写真を見ても、自分では想定していた効果が出ない可能性があります。
毛の濃さ・毛の成長速度・体質・使用頻度(間隔)などで効果を実感するまでの期間には個人差はかなりあります。
「2,3回の照射で効果が出た!って書いてたのにこの脱毛器効果ない」と判断するのは間違いです。
では、毛の濃さやシチュエーションを考慮したおすすめ脱毛器の紹介とそれぞれの特徴を紹介していきます。
1位:ブラウン シルクエキスパート PL-5014/PL-5117
通常販売価格 | 42800円〜 | |
使用可能部位 | ※ヒゲ,IOラインには使用不可 | |
照射 |
面積 | 6㎠ |
パワー(最大レベル) | 36J(6J/㎠) | |
回数 | 約40万回 |
ヒゲには使用不可
ブラウン シルクエキスパートは照射パワーが強い分、男性のヒゲへの使用は推奨していません。
シルクエキスパートは、残念ながら男性のヒゲにお使いできません。
ヒゲは他の体毛より濃く、照射量が強く危険なためご使用は避けてください。
引用元:Amazon 商品販売ページ
ヒゲ脱毛を考えている方は、これから紹介する別の家庭用脱毛器の購入をおすすめします。
光脱毛器最高峰の照射パワー
引用元:Amazon 商品販売ページ
ブラウン シルクエクスパートは家庭用光美容器メーカー内で最高峰の照射パワーを誇っています。
ヒゲに使用できない分、照射パワーを強力にしているというわけです。
ケノンより2万円も安い
ケノンは69,800円で購入可能ですが、ブラウン シルクエキスパートは約5万円。
Amazonでの購入であればたまにセールをしており、7000円OFFで購入も可能です。
ケノンが高くて手を出せないけど高パワーの脱毛器が欲しい方はブラウン シルクエキスパートをおすすめします。
2位:ヤーマン レイボーテ ヴィーナス 2021年モデル/2022年モデル
通常販売価格 | 64,900円〜(2021年モデル) 83,000円〜(2022年モデル) |
|
使用可能部位 | ヒゲ,Vioライン含む全身 | |
重さ | 450g | |
照射 |
面積 | 約7㎠ |
パワー(最大レベル) | 非公表(2022年モデルは照射パワーアップ!) | |
回数 | 約40万回 |
2022年モデルはケノンより1~2万円高い
ケノンは69,800円で購入可能ですが、レイボーテ ヴィーナスはAmazon価格で83,000円とやや高め。
ただ、これから紹介するメリットを見ていただければ多少値段が高くても魅力に感じて頂けるかと。
照射面積が広い
ケノンの標準カートリッジの面積が7㎠に対し、レイボーテ ヴィーナスも約7㎠あります。
照射面積が狭いと照射に時間がかかるなど面倒さが勝って挫折してしまう可能性も…
照射パワーだけでなく、照射面積も気にしてみてくださいね!
アプリ連携で照射タイミングを管理
レイボーテ ヴィーナスだけでなくレイボーテシリーズはスマホアプリと連携して照射間隔を管理できます。
家庭用脱毛器は毛の周期に合わせて照射間隔を正しく守って照射しないと効果が現れにくくなります。
毎日照射しても間隔が空きすぎてもダメなので、利便性の高さが高評価の理由です。
業界初の防水仕様(お風呂で使用可能)
テレビを見ながら自宅で脱毛できることが家庭用脱毛器の売りですが、どうしてもテレビに集中してしまったりスマホを手に取ってしまったりと誘惑に負けてしまう。。。
レイボーテ ヴィーナスは業界初の防水仕様なので湯船に浸かりながら脱毛ができます。
充電式でコードレスなので、ケノンや他の脱毛器のようにコードの絡まりを気にする必要もありません。
湯船に浸かるのがめんどさい、時間がもったいないからといって日頃シャワーだけになっている方は、たまには湯船に浸かって疲れを取りながら有意義に脱毛してみてね!
お得情報
- 2022年モデルは90日間返金保証付き
- Amazon, 楽天市場でも有効
- 楽天市場では10,000円キャッシュバックに変更も可能
- ※2022年4月1日~2023年2月28日まで
- 2021年モデルなら65,000円で購入可能
楽天市場の商品リンクについて
- 上記リンク先の購入ページ以外からだと、キャンペーンに応募できないので注意!
次に紹介する2つは使用するシチュエーションや部位によっておすすめ度が大きく変わってくるので同率3位として紹介しますね。
3位:Sarlisi(サーリシ) 脱毛器
価格 | 参考価格:16980円 販売価格:10999円 セール時:7999円〜(クーポン利用) |
|
重さ | 300g | |
使用可能部位 | 全身 | |
照射 | 面積 | 3.9㎠ |
パワー | 1.5~5 J/㎠ | |
回数 | 60万回 |
圧倒的安さと人気
Salisiの脱毛器はQoo10やAmazonでは超人気な脱毛器。Amazon、楽天市場ではベストセラー1位を獲得しています。
不定期で実施されているタイムセール中に買えば1万円以下で購入も可能です。
Amazonでの評価 | 4(3,036) |
Qoo10での評価 | 4.5(45,879) |
照射パワーは弱め
値段が格安な分、やはり照射パワーは先ほど紹介した2つに比べると劣ります。
後ほどまとめますが、剛毛な男性には照射パワー不足に感じます。
こんな人は買わないで!
以下に当てはまる人は購入をおすすめしません。というか買わないでください。後悔します。
- 剛毛な人
- ヒゲ脱毛をしたい人
- 継続して使えない人
Sarlisiの脱毛器は値段が安い分、照射パワーが弱いので毛が濃い人にはおすすめしません。
自分が毛深いという自負があるなら、今一度お財布の中身と相談して別の脱毛器を購入した方がいいでしょう。
購入をおすすめする人
以下に当てはまる方は購入もアリでしょう。
- 毛がそこまで濃くない人
- 毛が生え始めた学生
- 我慢強く継続して使える人
Sarlisiの脱毛器は、女性やそこまで毛が濃くない男子、毛が濃くなり始めた男子学生におすすめ!
照射パワーが低くても、毛がそこまで濃くないならこの脱毛器で十分です。(継続して使う必要はあります)
お得情報
- Amazon,Qoo10では頻繁にセールを行っており、7000円近くで購入できることも
初めて利用する方はお得に!
女性だけでなく男性も美容や脱毛にお金をかける時代。 そうは言っても、出来るだけお金をかけずに脱毛したいと思うのが人間の性。 本記事では、剛毛男子の私マリゲが、以前購入した何かと話題のQoo10(キューテン)の[…]
3位:唯一のレーザー脱毛器「トリア」
通常販売価格 | 48,000円 | |
使用可能部位 | ヒゲ,Vioライン含む全身 | |
照射 |
面積 | 1㎠ |
パワー(最大レベル) | 22J/㎠ | |
回数 | バッテリー充電回数500回 (カードリッジは交換不可) |
強力すぎる照射パワー
トリアは家庭用脱毛器の中で唯一レーザー脱毛を採用。
その照射パワーは22J/㎠。一般的な家庭用脱毛器の照射パワーが4~6J/㎠なので、およそ4倍。
痛みは4倍ですが、ケノンに比べて4倍早く効果を実感できるという考え方もできますね!
狭すぎる照射面積
トリアの照射面積はわずか1㎠。
ちなみにケノンの照射面積は7㎠。
単純計算で、照射時間はケノンの7倍かかるし、7倍の痛みを体感しないといけません。
こんな人は買わないで!
トリアは使用すべき人とすべきでない人が大きく分かれるので注意
- 手足への使用を考えている人
- 忍耐力がない人
私の知ってる記事で、「光脱毛は意味ない!レーザーで照射パワーが強いトリアを買え!」みたいなことを言って知恵袋とかでリンク貼りまくってる人がいるのですが、一概にパワーだけ重視が正解とは言えません。
仮に範囲の広い手足に使う場合、以下のリスクがあります。
- 痛みや照射時間の面倒さに耐えられず途中で挫折する
- 均等に照射できず毛の生え方がバラバラになる
ケノンの照射面積が7㎠なのに対し、トリアは1㎠。
単純計算で照射に7倍時間がかかり、さらに光脱毛より照射パワーが4倍近く痛いです。
購入をおすすめする人
一方でトリアは以下のような方におすすめ。
- 体には使わず濃いヒゲだけに使用する人
- 痛みに強い人
- 痛み・面倒さを差し引いてもなるべく早く効果を得たい人
どれだけ痛くても時間が掛かって面倒でもトリアで早く脱毛するぞ!という意志の強さと忍耐力がある方はトリアが最適でしょう。
公式サイト限定の無料特典
- 30日以内であれば、どんな理由でも返品・返金が可能
- 2年の保証サービスが無料
- 分割払い(月々2,000円〜)
実際に試してみる
まとめ
家庭用脱毛器の効果に即効性はないことは覚えておいていただきたい。
半年〜1年は最低使用し続けよう。(※正しい照射感覚で)
また、毛の濃さや体質など個人差による効果の違いは大きいです。
クチコミで「全く効果がなかった」と言っている人は長期間継続して使用していない可能性が、「2,3回で効果が出た」と言っているはもともと毛が薄かったりと様々な違いがあります。
効果に不安がある人は、まずはレンタルをしたり返品可能な脱毛器を購入しましょう。
買って後悔したくない人は見て!
まずは継続して使用することを心がけましょう!
おすすめランキング
- 1位:ブラウン シルクエキスパート
- 価格と照射パワー重視の方におすすめ
- 2位:ヤーマン レイボーテ ヴィーナス
- 利便性重視の方におすすめ
- 3位(同率):Sarlisi 光脱毛器
- 価格重視の方におすすめ
- 3位(同率):トリア
- 照射パワー重視の方におすすめ