家庭用脱毛器でムダ毛処理をしたいけど、本当に脱毛できるか不安で口コミを参考に脱毛器を探したり、サロンや医療脱毛を考えたりしている方は多いです。
私も医療脱毛を受けたい気持ちはあったのですが、恥ずかしながらお金の関係で断念し、1万円の脱毛器と思い切って7万円の脱毛器を購入しました。
...しかし、効果を感じる前に面倒さが勝って途中で利用を辞めてしまい、8万円を無駄にしてしまったのです。
本記事では私の失敗談も踏まえて、高額な脱毛器をいきなり購入するリスクについての説明とリスクを回避する手段を紹介していきます。
【はじめに】値段が高い脱毛器でも永久脱毛はできない
まずはじめに、家庭用脱毛器を使用する前に理解しておくべきことをお伝えします。
脱毛ではなく、減毛・抑毛
家庭用脱毛器のほとんどは光脱毛を採用しています。
光脱毛は、毛のメラニン色素にダメージを与えて毛根を弱らせているだけで、毛根を消滅させるわけではありません。
特に剛毛な男性の場合は、毛が薄くなるまでは長期間の継続は必要。
その他理解しておくべきこと
たくさんの記事で紹介されているので具体的には触れませんが、改めて以下の点を理解しておくと良いです。
- 即効性はない
- 効果が出るまで2,3ヶ月~1,2年と個人差がある
- 毎日照射しても意味はない
- 毛の成長期に合わせて照射する必要がある
- 途中で抜くのはNG
- 弱った毛根がなくなり新しい元気な毛根が作られる
体験談から学ぶ注意点
- 最初のうちは買った嬉しさと効果の即効性がないことから、何度も照射しがちになっちゃうけど意味はない。
- 毛のチクチクが気になって抜くのもNG。新しい毛根が作られて今までの努力が水の泡に…
以上のことを踏まえて、高額な脱毛器をいきなり購入すべきでない理由を詳しく説明して行きます。
効果が出る前に使用をやめてしまう可能性
脱毛器を使用し始めた際に陥りやすい挫折ポイントをお伝えします。
- 脱毛器は想像以上にめんどくさい
- 2,3回の使用で効果がないと判断しない
- 効果が出ない人もいることを理解しておく
脱毛器は想像以上にめんどくさい
脱毛器って「お家で手軽に」ってイメージがありますが、面倒と感じる人は多いです。
口コミを一部抜粋
比較的有名な脱毛器で両足に使用する場合の概算時間を計算しました。
脱毛器 | 照射面積(㎠) | 両足全体(5760㎠※)に使う場合の概算時間
|
Qoo10脱毛器Sarlisi | 3.9㎠ | 約73分 |
ホームクリア | 4㎠ | 約72分 |
ブラウン シルクエキスパート | 6㎠ | 約48分 |
パナソニック 光エステ ES-WP98 | 最大7.2㎠ | 約40分 |
トリア | 1㎠ | 約288分 |
ケノン | 最大9.25㎠ | 約30分 |
※体全体の表面積は成人の平均で16000㎠(畳約1畳分)で、両足の占める割合は36%=5760㎠
男性の場合は肌面積が平均より広くなり、冷やす時間も考慮するとさらに時間がかかります。
⇨【関連記事】家庭用脱毛器は照射面積で選ぶべし!照射面積の比較とおすすめ脱毛器も。
2,3回の使用で効果がないと判断しない
レビューや口コミサイトで
- 数回使っただけで生えなくなった
- 2,3ヶ月で効果が出た
など目にしますが、口コミを見過ぎていつの間にかそれが当たり前だと思っていませんか?
個人によっても効果の違いがありますが、家庭用脱毛器は1,2年を目安に効果が現れます。
長期間根気よく使うことができる性格かどうかを改めて考えてみてくだい!
効果が出ない人もいることを理解しておく
レビュー記事をたくさん見ていると、効果があったという口コミを多く目にすると思いますが、1年使っても効果がなかったと言っている人がいるのも事実です。
その人が正しい間隔で使用していないか、本当に合わなかっただけかはわかりません。
しかし、あなたが同じ立場になるリスクもあるということを理解しておくと良いです。
- 効果は最低2,3ヶ月は見るべき
- 効果が出なくても続けらる根気が必要
- 男性は女性よりも効果が表れづらい
- 面倒臭がりな人、即決はちょっと待って!
以上を踏まえて、できるだけお得に脱毛器を「試す」方法と、そのメリットを次の見出しで紹介していきます。
高額な脱毛器を買う前に試す!(レンタル以外の方法も)
脱毛器を購入して陥りやすいことは、せっかく買った高額な脱毛器を効果が実感できなかったりめんどくささが勝って利用をやめたりすることです。
脱毛器の利用を挫折してしまう可能性を考慮した上で、損をせずお得に脱毛器を使用する方法は
- 友達から借りる
- 中古で購入
- レンタル
です。
それぞれのメリットデメリットを解説します。
方法1. 友達から借りる
あまり現実的ではないですが、一番良い方法は友達から借りることです。
もし効果が不安で試したいのであれば、友達に脱毛器を持っている人がいないか確認してみてください。
- お金がかからないので損はしない
- 近場に友達が住んでいないと貸し借りがめんどくさい
- あくまで他人のものなので、使う位置によっては抵抗がある
方法2. 中古で購入
メルカリや中古で脱毛器を買うことも損をしないための選択肢です。
しかし、中古で高額な家電を購入するのはリスクが付き物です。
- 保証がない
- 安すぎる商品はジャンク品の可能性がある
方法3. レンタル
最後に紹介するのが、タイトルでも示したレンタルという選択肢。
あまり知られていませんが、家庭用脱毛器もレンタルできます。
- 最新の脱毛器をリーズナブルな金額で試せる
- 合わなかった際の損失を最小限に抑えられる
- 消毒済みなのでキレイ
損失を最小限に抑えて効果を確かめる方法はサブスクやレンタルが最適なので、チェックしてみてくださいね。
脱毛器をレンタルできるサイト
- BEERACLE【ビラクル】
- 1ヶ月単位でレンタルできる
- 3つの中で一番安い(同じ製品で倍近く安い場合も)
- 取扱数は少ない
- Rentio【レンティオ】
- 15日〜30日単位でレンタルできる
- 取扱数が多い
- kikito
- 1週間から90日間レンタル可能
- 1週間レンタルの場合、990円(最安)
- ゲオあれこれレンタル
- 15日〜30日単位でレンタルできる
- 知名度が一番高いので、人気製品は待ち状態
ちなみにレンタルできる脱毛器の中でおすすめなものは「ブラウン シルクエキスパート Pro5」と「ヤーマン レイボーテ Rフラッシュ ハイパーPLUS」が特におすすめ。
レンタルの詳細とそれぞれのレンタルサービスでレンタルできる脱毛器について、以下でまとめています。
家庭用脱毛器は普通に購入すると4,5万〜7,8万ぐらいかかる高価な美容家電です。 「家で手軽にムダ毛処理」のようなキャッチコピーがある家庭用脱毛器ですが、実際は効果を実感できなかったりめんどくささが勝って挫折してしまうことが多いです。[…]
補足
レンタルしてある程度効果を実感できて続けられそうと感じたなら、レンタルから購入への切り替えをおすすめします。
レンタルし続けると、新品で購入するより金額が高くなってしまいます。
【Q&A】安い脱毛器って効果はあるの?
結論、高額脱毛器よりも効果が現れるまでに時間がかかる。
そして、効果が現れる前に辞めてしまう確率が高い。
1万円で購入が可能な安くて話題のQoo10脱毛器「Sarlisi」。
5~7万円前後の「ブラウン シルクエキスパート」と「ケノン」などと比べても照射範囲、照射パワーが劣ります。
脱毛器 | 価格 | 最大照射パワー(J/㎠) | 照射面積(㎠) |
Sarlisi | 10,999円 | 5 J/㎠ | 3.9㎠ |
ブラウン シルクエキスパート | 49,800円 | 6 J/㎠ | 6㎠ |
パナソニック 光エステ ES-WP98 | 67,980円 | 非公表 | 最大7.2㎠ |
ケノン | 69,800円 | 非公表 (痛みはSarlisiの1.5倍くらい) | 最大9.25㎠ |
安い脱毛器だと、効果が現れるまでに時間がかかる上に効率も悪いので、効果の実感前に挫折するリスクが高いので注意してね。
家庭用脱毛器をレンタルできるサイトまとめ